「Ten・ten 2021」に寄せて――スタイルとマナー 栗本高行(美術評論家) 横浜赤レンガ倉庫で、絵画・書・デザインの各分野から49人の表現者が集結した展覧会が催される。名づけて「Ten・ten 2021 in 横浜赤レンガ倉庫―筆と腕」。これほど多くの現役の作家たちを結びつけた契機は、はたして何だろうか。 「Ten・ten」とは、出発時において10人のメンバーで構成された書家を中心とするグループ展の呼称だった。11度目の企画となる今回に至るまで、変則的に参加人数を増してきている。また、編年で異なったテーマを掲げる仕組みを採っているため、展覧会の性格もそのつど柔軟に変化を繰り返してきた。 例えば、「両極の書」と銘打った2019年度の前回展では、日本の敗戦後期に勃興した「前衛書」の水脈に連なる作家と、広い意味での「古典」に根ざした伝統派の書家の作品を織り交ぜ、書壇の現在形を「断面」として提示する試みをおこなっている。もっと遡ると、「The Sho あしたを書く」と命名された2012年度の会場には、書作品の傍らに彫刻家による音響オブジェが並び、音色に合わせて筆を揮うライブパフォーマンスの実演が、プログラムの大きな特色として光っていた。 このように、現代系の書を基軸に据えつつも、ジャンルの障壁を取り払った「何でもあり」の自在な演出が「Ten・ten」の最大の持ち味である。絶対的なアイデンティティがない点にこそ、実は流動性や柔軟性に対する強烈な主張が埋め込まれている。インターメディア時代の逆説を体現してきた展覧会と言えるだろう。そこには、異領域に属する表現どうしの間に、思わぬかたちで回路が開かれる風通しの良さがある。しかし、会場内における作品の多様性が、ともすれば芸術的主張の拡散を招き寄せる危険性もないとは言えない。 そこで重要性が増してくるのは、49の作家的主張を束ねるキー・コンセプトだ。今回の場合、「筆と腕」というテーマが代表者によって提示され、この言葉の含意に賛同した画家・書家・デザイナーが作品を寄せる構図になっている。絵画とデザインは親和性が高いが、問題はこの二者と書との対立である。近代の造形芸術の動向を通覧すれば、書と美術はかなり分岐した道を歩んでおり、表現の共通分母を探り当てることは一見して容易でない。にもかかわらず、「筆と腕」の標語によって、相互の溝を乗り越えることができると出品者たちは想定している様子なのである。いったい、この展示名には、性格の異なるジャンルの芸術家たちを引きつけるどのような種類の作用が隠されているのだろうか。気になるところである。 「筆と腕」という命名の魔術をどこまで解明できるかは未知数だが、この二つの名詞が射程に収めている芸術的観念をめぐり、個人的に推理した内容があるので、以下に書き留めておきたい。 まず、「筆」という語の内に聴き取られている意味の対象は、筆記具としての筆を越えて、広く表現の手段や媒材という事柄でもあると想像できる。そこからさらに進んで、作家が形の創造者として世界に対峙するときに選び取った姿勢や態度を、「筆」の語が象徴していると考えてみる。こうした意味の広がり全体を思い切って英語に直せば、芸術家としての「スタイル」ということになるだろう。「スタイル」という英単語自体が、ラテン語の「鉄筆」を語源としているため、「表現法」というニュアンスで用いられる点も想起したい。まとめると、「筆」は表現を空間に出現させるための「様式」である、と読みほどく余地がある。 次いで、「腕」は表現する者として保持するところの技量を意味する。「筆」=「様式」が、意識的に選び取った表現手段を指し示すとするなら、こちらは無意識裡に作家が実現してしまう要素に関わっている。個性の微細な揺らぎとして、どうしても作品の上に現れてしまう癖のようなものである。英語に意訳してみれば、「マナー」という単語になるのではないか。集団的な行儀作法ではなく、個人的な流儀や作風として捉えられる場合の「手の癖」だ。ラテン語において、「手」を意味する形容詞と「マナー」は対応している。以上から、「腕」は作品内部に最後まで残存する人格の痕跡を言い当てている、と解釈できる。 このように、アルファベット言語との比論に訴えかければ、「筆と腕」は、表現の意識と無意識にまたがって、作家の意図と個性とをつなぐこと、というきわめて広範な含意を獲得する。むろん、「Ten・ten 2021」への出品者が、この通りに全てを考えていると言いたいのではない。「筆と腕」という言葉から展開することができる、芸術の普遍的な課題の姿を筆者なりに確認しておきたかったのである。展示空間がまだ出現していない段階をもって擱筆するこの文章は、絵画・書・デザインを上述の課題に沿って自覚的に架橋する作品が登場することを、強く望むものである。 To「Ten・ten 2021」~Style and Manners~ Takayuki Kurimoto (Art Critic) 「Ten・ten 2021 in Yokohama Red Brick Warehouse -Brush and Arm」 This exhibition is going to be held in Yokohama Red Brick Warehouse. Forty-nine artists from the fields of painting, calligraphy, and design are going to gather and exhibit their works here. What is the motivation that made so many active artists gather? 「Ten・ten」 was a name of a group exhibition, started with just 1o members of calligrapher, and the number of participants has been increasing from the start to this 11th project. In addition, each year has a different theme so the nature (character) of this exhibition has been changing flexibly. For example, 「The Sho of polarity ~Ryokyoku no sho~」 in 2019, was a combination works of avant-garde, new style (started and became popular in the late post war period) artists, and classic (in general), traditional calligraphers and it showed the present tradition of calligraphy. Further back in 2012, in 「The Sho ~writing of tomorrow~ (Ashita wo kaku)」 there were live performances with music came out from the object of メSculptor-madeモ sound effect system. It was a big feature of this program. Thus 「Ten・ten」 has its own characteristic direction beyond the walls of genre while keeping the basis of modern calligraphy, and has intense assertion of メThink outside the boxモ with no absolute identity. It is an exhibition that embodies the paradox of intermedia age and opens good ventilation with unexpected ways between different creators. On the other hand, there might be a risk of diffusion of artistic claims because of a wide variety of works in the exhibition room. So the important thing is how to manage and propose the key concept of 49 artists' assertions. This time, the artists sympathized with the theme 「Brush and Arm (Fude to Ude)」 and so they provided their works. The problem is that painting and design have high affinity with each other, but they have no affinity with calligraphy. Looking back the trend of modern art, calligraphy and fine arts had been taking different paths, so it is not easy to find out their common terms. But these artists are pretty sure that they can get over the gap between them with this motto, メBrush and Armモ. I am truly interested in this problem. How does this メNameモ attracts these artists from different fields? I am not sure whether I can elucidate the magic of this naming 「Brush and Arm」, but I would like to write down the content that I personally inferred about the artistic idea of these two different nouns. First, I can imagine that there are many meanings of a medium for the expression in a word of 「Brush (Fude)」, not only a brush as itself. Then it shows the shape of the attitude or posture when artists confront the world of their artwork. Broadly speaking, if you translate the word into English daringly, it might be a メStyleモ as an artist. And I think it also means an expression method. メStyleモ itself has a meaning of メstylusモ in Latin メStilusモ. In short, I decipher 「Brush」 is a style for embodying their expression. Secondly, 「Arm (Ude)」 means competence of artists. If the 「Brush」 = メStylesモ means an expressing method, it's a material which comes from the artist's unconsciousness. It is like a habit that flows into their works of their individuality. It could be メMannersモ if it is translated into English. It is not the collective etiquette but it's a habit of their hand which is captured in the case of individual style and way. メMannersモ comes from メManusモ in Latin and it means also a hand. From the above, I can interpret that 「Arm (Ude)」 includes the meaning that of tracing of the personality which is very deep inside of the art work. In summary, the theme 「Brush and Arm」 can tell us that it connects the artist's aim and individuality. Certainly I'm not saying all the artists in 「Ten・ten 2021」 think in the same way, but I would like to confirm the universal task of the art. I hope that the crosslink works of artists will appear, being aware of the concept of the theme I commented above though the project space would not come yet. Translation: Mio Kikuchi 英訳=菊地美緒